2007年4月1日(日)
10:00〜12:00
世田谷トラストまちづくりビジターセンターと
そのまわり

世田谷トラストまちづくり主催の
「野川で春の植物を探そう」が
暖かな日差しの中で開催されました。
午前11時からのスライドと
お昼をはさんで野川沿いの春の草花の観察。
総参加数34名の観察会になりました。

その様子をご紹介しましょう。



今日は森のカフェで
せたがや野川の会の観察会があるらしいねぇ。
お天気もいいし、気持ちのよい日だから
ちょっと行ってみようかなっと。



あったあった。
野川の会の観察会の目印よ。
満開の桜の下での観察会とは
最高ね。
薄ピンクの桜をバックに
ブルーののぼり旗が気持ちよさそう。



楽しそうな看板・・・。
まさに桜まつりね。



おおぉぉ。
野川の会の「野川で春の植物を探そう」。
どんな観察会になるのやら。



受付。
いよいよ午後の観察会の始まり。
受付がかなり込んでおります。



掃除機。いや失礼。
野川のせせらぎの音を聞く
とある発明家作「せせらぎ傾聴器」なるぞ。
子どもたちには大人気のようでござる。
いや、それを首にかけている
おじさんに興味があるのか・・・。



せたがや野川の会代表のお言葉を合図に
森のカフェメインイベント
「野川で春の植物を探そう」
スタート。



まず最初に向かったのは
野川の岸辺。
せせらぎの音を聞くのである。
街中で川の音ってあまり聞けないよね。
どんな音がするのか興味シンシン。



どう?
聞こえる?



さて、次は植物観察。
満開のサクラの花の下でって言う
映画もあったよなぁ。
本当に気持ちのよい日です。



土手で、河原で、水際で、
春の花を探します。
道ばたの花って、
見ているようで意外と見ていないものよね。



準備した花カードでお勉強。
これと同じ花はどれだろう・・・。
と父も子も探すのであった。



十円玉を手にしているということは、
カタバミの葉の実験ね。
カタバミの葉に含まれるシュウ酸が
十円をピカピカにしてくれるそうよ。
へぇ〜。
ほぉ〜。



植栽護岸がこんなに役立ったことはないでしょう。
子どもたちの観察には
もってこいの高さに花が咲いているのである。
お花ブースのような感じね。




わざわざ、そんな高いところに
行かなくたって・・・。




お父さんも一生懸命。
今日観察したお花は覚えてくれたかな。



で、そろそろ最後の説明。
ご質問は?
花カードは結構人気のようでした。
大成功。



最後にまたこの方が登場。
直立不動でニコニコと。
今回のイベントがうまくいったということね。

ご参加頂いた皆さん。
ほんとうにありがとうございました。
また5月にも開催しますので、
是非またいらしてくださいね。
お待ちしております・・・。



写真:日向・松宮
文:中西